測る | サイズリング / スケール / ノギス / ディバイダ / カニコンパス / 秤 |
切る | 糸鋸・鋸刃 / 金バサミ / ニッパー / ペンチ / 喰い切り |
削る | ヤスリ / 紙ヤスリ / リューター / リューターポイント / グラインダー |
穴をあける | ドリル刃 / ピンバイス / ハンドドリル / ボール盤 |
打つ・延ばす | 槌 / 芯金 / 金床 / タガネ / 刻印 / ロール / 線引板 / ヤニ台 |
挟む | ヤットコ / ピンセット / すり板 / 万力 / 手万力 / 第三の手 |
付ける | ブローパイプ / コンプレッサー / 耐火レンガ / フラックス / 銀ロウ / からげ線 / 希硫酸 |
仕上げ | キサゲ / ヘラ / 紙ヤスリ / 研磨剤 / リューターポイント / バレル研磨器 / バフモーター / 超音波洗浄器 |
平 | 甲丸 | 丸 | 三角 | 角 | 鎬 | 先細 | 楕円 | 刀刃 | 腹丸 | 富士山 |
---|
金工用のヤスリには上記のような形(断面)の種類と大きさと目の粗さがあります。
目の粗さは、粗目・中目・細目・油目・精密 といった種類があります。
通常、二方向から目立てをしている復目です。彫金作業では、中目と油目(精密)をよく使います。
目の長さ | 全長 | |
5本組ヤスリ | 100mm | 215mm |
8本組ヤスリ | 90mm | 200mm |
10本組ヤスリ | 70mm | 185mm |
12本組ヤスリ | 60mm | 170mm |
※数値は目安です。 |
組ヤスリは、「長さ」によって分けられているそうです。5本組ヤスリは5本・5種というわけではなく上記のような種類があります。5本組ヤスリは大抵5本セットで売られているので、5本あるから5本組ヤスリだと誤解されている方も多いでしょう。私も何の疑問もなくそうだと思っていました。しかし、5本組ヤスリは1本ずつバラでも売られています。「組ヤスリ」と呼ばる訳は、ある一定量の鋼から5本のヤスリを作ったら5本組、8本作ったら8本組と言ったようです。本数が増えると小さくなるのはそのためなんだそうな。
精密ヤスリは上記の組ヤスリと同じように形と大きさの種類があります。目の大きさは油目ヤスリとほぼ同等です。良く使われているのは日本製の魚地球印とスイスのバローベ社のヤスリです。
|
|
|
|
目の長さ | |
6インチ | 150mm |
8インチ | 200mm |
10インチ | 250mm |
12インチ | 300mm |
※数値は目安です。 |
インチヤスリ(鉄工鑢)は木製の柄を取り付けて使う大型のヤスリです。形には平・甲丸・角・三角・丸等があり、目の粗さも粗目・中目・細目・油目があります。彫金では地金の整形や道具類、タガネやキサゲ、ヘラなどを作るときに使います。6インチ平の中目と油目があると便利です。
★鉄工ヤスリ★ | |
中目 (平・150mm) |
中目 (半丸・150mm) |
線や板の小口に筋目模様をつけるときに使う特殊なヤスリです。
筋目の間隔・大きさで♯1〜♯5まであります。
超極細の丸ヤスリ。精密ヤスリでも届かないような細かい所に手が届く。
太さは、φ0.8・φ1.2・φ1.5・φ2.0・φ2.5等がある。
★ラインヤスリ★ | |||
φ1.2 | φ1.5 | φ2.0 | φ2.5 |